
お彼岸週間にも開催しました
▼3月11日

お久しぶりの方も 初めての方も
今回も多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
お隣の方との距離が近くなれば、それなりに気を使うことが増えてしまいますね。
"心と身体を整えて"とご案内をしながらその点配慮が届いてないかもしれません。何卒ご容赦願います。
ただお寺という場所は、気軽に立ち寄れる場所なんですよ。ということは知っていただきたいと思っています。
そして、お経と過ごすということはお参りの手代わりをしてくれる人が居る場所と一種の安心を得ていただきたいと思っています。
お参りに意味があるのかないのか、日常にあったら良いものなのか不必要なものか。そのような見極めのような問いと向き合っていただけたらと、一つ寺ヨガというものを通じてお寺というものを見ていただければと毎週開催しております。
数ヶ月ぶりに寺の空気に触れてほっこりされる。そのように参加される方もおられます。
皆さまのペースで宝性寺の寺ヨガで心と身体を整えていただければと思っております。
宝性寺が思う皆さまとのご縁というものは、ご本尊さま、宝性寺仏像がそっと見ているというシンプルなものです。
そのシンプルでも深いと勝手ながら宝性寺が思うものを大切にさせていただきたいと思っております。
宝性寺の寺ヨガはそっと胸の中で思う事、そのことを静かに見守り、その想いが穏やか安らかなものとして成就されますことお祈りさせていただきます。
本日もお越しいただき、また色々とご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。
合掌
ありがとうございました。
お隣の方との距離が近くなれば、それなりに気を使うことが増えてしまいますね。
"心と身体を整えて"とご案内をしながらその点配慮が届いてないかもしれません。何卒ご容赦願います。
ただお寺という場所は、気軽に立ち寄れる場所なんですよ。ということは知っていただきたいと思っています。
そして、お経と過ごすということはお参りの手代わりをしてくれる人が居る場所と一種の安心を得ていただきたいと思っています。
お参りに意味があるのかないのか、日常にあったら良いものなのか不必要なものか。そのような見極めのような問いと向き合っていただけたらと、一つ寺ヨガというものを通じてお寺というものを見ていただければと毎週開催しております。
数ヶ月ぶりに寺の空気に触れてほっこりされる。そのように参加される方もおられます。
皆さまのペースで宝性寺の寺ヨガで心と身体を整えていただければと思っております。
宝性寺が思う皆さまとのご縁というものは、ご本尊さま、宝性寺仏像がそっと見ているというシンプルなものです。
そのシンプルでも深いと勝手ながら宝性寺が思うものを大切にさせていただきたいと思っております。
宝性寺の寺ヨガはそっと胸の中で思う事、そのことを静かに見守り、その想いが穏やか安らかなものとして成就されますことお祈りさせていただきます。
本日もお越しいただき、また色々とご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。
合掌
▼3月4日

雪降る直前の寒い時でした
この記事を書いている時、外は雪が舞っております。
それほど寒い日でした。
そのような日に多くの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
また目一杯に敷いたヨガマットが埋まるほどで、お越しいただきました皆さまにはご協力をいただき感謝いたします。
お越しになられお気づきの方がおられたかどうか分かりませんが、中央を照らす向きを変えております。
毎週行われている寺ヨガは時間も場所も同じです。
しかし、季節で変わる温度と天気と差し込む光、そして敷かれるマットの位置、座る位置で多くの違いがうまれます。
そのような中で瞑想し、目を開けて見える光に敢えて変化を入れてみました。
お香から出る煙も同じようなることはえりません。
心と身体を整えるのに、そのほんの少しの変化を感じていただき安らぎの時間へと繋がっていただけることを願い、3月に入った最初の寺ヨガはほんの少しの光の変化を加え開催しました。
本日も宝性寺の歴史に彩りある一ページをありがとうございました。
皆さまにとって安らぎに溢れたお時間で過ごせますこと心よりお祈りいたします。
本日、お寒い中お越しいただきました皆さま、ありがとうございました。
合掌
それほど寒い日でした。
そのような日に多くの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
また目一杯に敷いたヨガマットが埋まるほどで、お越しいただきました皆さまにはご協力をいただき感謝いたします。
お越しになられお気づきの方がおられたかどうか分かりませんが、中央を照らす向きを変えております。
毎週行われている寺ヨガは時間も場所も同じです。
しかし、季節で変わる温度と天気と差し込む光、そして敷かれるマットの位置、座る位置で多くの違いがうまれます。
そのような中で瞑想し、目を開けて見える光に敢えて変化を入れてみました。
お香から出る煙も同じようなることはえりません。
心と身体を整えるのに、そのほんの少しの変化を感じていただき安らぎの時間へと繋がっていただけることを願い、3月に入った最初の寺ヨガはほんの少しの光の変化を加え開催しました。
本日も宝性寺の歴史に彩りある一ページをありがとうございました。
皆さまにとって安らぎに溢れたお時間で過ごせますこと心よりお祈りいたします。
本日、お寒い中お越しいただきました皆さま、ありがとうございました。
合掌