· 

4月 写経の会

3日前はお釈迦さまのお誕生日
令和7年4月11日(金)14時〜
写経の会を行いました。

祈りを見つめる4月

初めてご参加の方もいらして、今回も多くの方が写経という御修行をなされました。

4月はお釈迦さまの降誕を祝う月ということもあり、右手を上、左手を下に向け天上天下唯我独尊の御姿の稚児釈迦尊像を祀り、お釈迦さまのお残しになられてお言葉のお経とお向き合いいただきました。

写経はいつも時代にも合う御教えとして、現代に継承されている生かされる者にとってとてもお智恵、お智恵の種です。

それを守り継承するには喜びや悲しみ、感謝や時には怒りなどもあったものと思います。

全ての感情、思いが全てありがたい信仰として今日、宝性寺では継承のお時間として写経の会を行わせていただきました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

皆さまの思いは写経の会の後、ご奉納いただいた写経と共に本堂でご本尊へご報告させていただきました。

宝性寺写経の会では最後に長老(前住職)のご法話も好評です。
是非、その話も楽しみにご参加いただけらびと思っております。

本日、お越しいただきました皆さま、ありがとうございました。
皆さまか少しでも多くの安らかなお時間で包まれますことご祈念いたします。

合掌